「LINEMO│ラインモ」に加入する上でのメリット・デメリットを解説します。
お得に加入できるキャンペーン等の情報、セール情報も紹介します。
LINEMO│ラインモのメリット
1.選べる2つのプラン!
LINEMO│ラインモには月額1,000円(税込)以下で使える「ミニプラン」と、データ通信容量が月に20GBまで使える「スマホプラン」があります。

月々の料金は?
ミニプランが月額990円(税込)、スマホプランが月額2,728円(税込)です。
データ通信容量は?
ミニプランが月3GBまで、スマホプランが月20GBまでとなってます。
使い切った場合はミニプランで最大300Kbps、スマホプランで最大1Mbpsでの接続となります。
通話料金は?
通話料金は30秒毎に22円です。
オプションで5分以内の通話料金が無料となる通話準定額が550円(税込)、かけ放題で使える通話定額が1,650円(税込)も選択できます。
初期費用は?
LINEMO│ラインモは、契約時に掛かる事務手数料は無料となってます。
解約違約金・MNP転出料金は?
これも無料です。
解約時に掛かる違約金、他社へMNPする際の料金は一切発生しません。
2.LINEが使い放題│LINEギガフリー!
LINEMO│ラインモなら、LINEアプリのトークと音声通話・ビデオ電話のデータ通信容量がゼロ!
通話をアプリで常用すれば月額1,000円以下での運用も可能ですね。

3.ソフトバンクのキャリア回線が利用できる!
ソフトバンクと同等なキャリア品質の通信回線が提供されます!
格安SIM回線の部類ですが、親会社であるソフトバンクの広範囲な通信エリアが利用できます。
4.高速5G回線にも対応!
LINEMO│ラインモは、ソフトバンクの5G提供エリア内なら高速通信を追加料金無しで利用できます。

5.キャリアメールが引き継げる!
ソフトバンク・ワイモバイル(Y!mobile)ユーザーがLINEMO│ラインモに乗り換えする場合、キャリアメールをそのまま引き継いで使用できます。
※「メールアドレス持ち運び」サービスを利用。
6.eSIMが使える!
LINEMO│ラインモはSIMカード(nanoSIM)とeSIMから選択ができます。
お持ちのスマホ端末がeSIMに対応していれば、SIMカードを選択するより早く開通ができます。
ミニプラン | スマホプラン | |
データ通信容量 | 3GB | 20GB |
月額料金 | 990円(税込) | 2,728円(税込) |
LINEギガフリー | 対応 | 対応 |
データ通信容量超過後 の通信速度 | 300Kbps | 1Mbps |
eSIM | 対応 | 対応 |
契約後のプラン変更 | 可能 | 可能 |
LINEMO│ラインモのデメリット
1.サポート・申し込みはオンラインがメイン
LINEMO│ラインモは格安SIM回線なので仕方のないのですが、申し込みを含めたすべての手続きやサポート関連は、WebかLINEを利用したオンライン上のやり取りのみとなってます。
2.データ通信容量が繰り越せない
その月に余ったデータ通信容量を繰り越すことができません。
自分の利用状況を把握して利用しないと、月末に数GB以上余ってしまい、勿体ない状況が発生してしまいます。
3.端末の販売がない
残念ながらiPhone・Android等のスマホを販売してないので、LINEMO│ラインモとスマホとセットでの購入はできません。
4.留守番電話サービスが使えない
留守番電話のサービス、転送電話のサービスが使用できません。

以上、格安SIM回線「LINEMO│ラインモ」は、総合的に見てもメリットが上回ると思います。
ぜひ乗り換えを検討してみてはいかがでしょうか?